群馬県立富岡特別支援学校
【小学部・中学部】富岡市七日市1116-1 電話 0274-75-1074 FAX 0274-75-1075
【高等部・事務部】富岡市富岡118-6 電話 0274-75ー1071 FAX 0274-63-8386
【学校代表電子メールアドレス】tomitoku-snes@edu-g.gsn.ed.jp
【小学部・中学部】富岡市七日市1116-1 電話 0274-75-1074 FAX 0274-75-1075
【高等部・事務部】富岡市富岡118-6 電話 0274-75ー1071 FAX 0274-63-8386
【学校代表電子メールアドレス】tomitoku-snes@edu-g.gsn.ed.jp
令和7年度 学校生活の様子
【1学期の校外学習の様子を紹介します】
★1・2年1組は、6月6日(金)に、もみじ平総合公園に行ってきました。ロングスライダーや恐竜型の遊具などで遊んだり、水遊び場で噴水やミストを浴びたりして楽しく遊ぶことができました。
★3・4年1組は、5月30日(金)に、富岡児童館とファミリーレストランに行ってきました。児童館では、エアーマットやネット遊具で身体を動かして遊んだり、いろいろな玩具で遊んだり楽しく活動することができました。レストランでは、美味しいランチを食べて、大満足な様子でした。
★5・6年1組は、6月5日(木)に、もみじ平総合公園とファミリーレストランに行ってきました。ロングスライダーを繰り返し滑ったり、恐竜型の遊具で遊んだり、たくさん身体を動かして元気に遊ぶことができました。レストランでも、落ち着いて食事をすることができました。
★2年2組は、6月19日(木)に、めんたいパークに行ってきました。プロジェクションマッピングで光を感じたり、タッチパネルにタッチしながらゲームを楽しんだりしました。特に、スイッチを押すと球が転がりメロディが流れるメロディコースターが気に入ったようでした。
【新転入生を迎える会を行いました】
5月15日(木)に、新転入生を迎える会を行いました。初めに校長先生のお話を聞いてから、新転入生の紹介がありました。その後、みんなで一緒に、ボランティアのアンサンブルマミーズさんの演奏を聴いて楽しみました。5・6年生が、タブレット端末を使って司会をしたり、スイッチを使って始めや終わりの挨拶をしたりして活躍しました。
【富岡実業高校の生徒と、さつまいもの苗植えを行いました】
5月26日(月)に、学校間交流として富岡実業高校の生徒と一緒に、さつまいもの苗植えを行いました。高校生のお兄さん、お姉さんに、優しく植え方を教えてもらいました。どの児童も落ち着いて取り組むことができ、高校生と苗植えをしながら交流することができました。
【4月7日に新学期がスタートしました。学校生活の様子を紹介します。】
4月7日(月)に新任式・始業式・入学式を行いました。新任式では、新しく本校に赴任された先生方の挨拶を聞きました。それぞれの教室でも、新しい友達や先生と挨拶をして、新年度の学校生活がスタートしました。どの学年の児童も、新しい環境にすぐに慣れ、友達や先生と一緒に活動したり、楽しそうに遊んだりしています。
現在はありません。
必要な場合は、こちらからダウンロードをしてご使用ください。
・与薬依頼書.pdf
・R7進路指導の手引き.docx.pdf New